インフィニオンはRISC-Vを自動車業界のオープン スタンダードにすべく市場をけん引

RISC-Vがモビリティの未来を加速

ソフトウェア定義型車両 (SDV) が現実のものとなり、自動車業界はRISC-Vを採用することで、イノベーションやコラボレーション、そしてさらなる成長に向け、新たな時代への扉を開きます。インフィニオンは、RISC-Vを自動車のオープン スタンダードにすべく取り組んでおり、短時間での市場投入や柔軟性の向上、コスト管理の改善を実現する力強いエコシステムの構築を推進しています。インフィニオンは、パートナー企業とともにモビリティの未来を創ります。

インフィニオンは、こうしたビジョンに基づき、車載用RISC-Vマイクロコントローラー製品ファミリーの投入を発表した最初の半導体プロバイダーです。新しい製品ファミリーは、インフィニオンの定評あるAURIX™ブランドの一部となり、TriCore™およびArm®ベースの既存ポートフォリオを拡大します。エントリー レベルから高性能ニーズまで、幅広いアプリケーションに対応します。また、Embedded World 2025では、仮想プロトタイプを発表します。このスターター キットにより、シリコン前のソフトウェア開発が可能になり、包括的なRISC-Vソフトウェアとツールのエコシステムが構築されます。

Share

ユーザーにとっての利点

  • プラットフォーム全体 (HW/IPからソフトウェア環境まで) がオープン スタンダードであるため、最高クラスの柔軟性を実現
  • 拡張性、互換性、移行作業にかかる手間が少ないことにより、手頃な価格とコスト管理を実現
  • 急速に成長する身近なエコシステム パートナーによるサポートを得ることで、ユーザー第一のソリューションを提供

インフィニオンがQuintaurisに参画した理由

インフィニオンは、他の業界リーダーと共に合弁会社Quintauris社の設立に参画し、RISC-Vの世界的な普及を推進します。Quintauris社は、次世代ハードウェアの開発を可能にし、リファレンス アーキテクチャの提供や各業種向けソリューションの確立を実現します。まずは自動車業界にフォーカスしていきます。Quintauris社はイノベーションを推進し、小規模な企業が抱える障壁を低減し、既存企業のスケーラビリティを向上させます。こうした目標は、RISC-Vを自動車業界のオープン スタンダードとすることで、短期間での市場投入、柔軟性の向上、コスト削減を可能にする力強いエコシステムを推進しようとするインフィニオンの取り組みを明確に示しています。

「ソフトウェア定義車両において、RISC-Vは標準化とエコシステムの互換性を推進する鍵であり、イノベーションとコラボレーションの新時代を切り拓きます」

オートモーティブ事業部プレジデント、ピーター シーファー (Peter Schiefer)

「Quintaurisにとって、インフィニオンとの連携はRISC-Vの産業化を加速させ、エコシステムを強化し、自動車分野だけでなく他の分野においてもオープンでスケーラブルな未来を実現する鍵となります」

Quintauris CEO、アレックス コッヘル (Alex Kocher)

エコシステム パートナー ハイライト

インフィニオンは、既存のパートナーシップの利点を、新たなイノベーションの担い手やIoTおよびAIなど隣接する領域を組み合わせてオープン スタンダードですべて強化することにより、急速に成長する自動車業界向けエコシステムを構築しています。エコシステム構築を成功してきた実績とRISC-V開発の明確なロードマップを持つインフィニオンは、プレシリコンでの仮想プロトタイピング (VP) や標準化団体との緊密な連携により、短期間で開発を可能にする環境構築に取り組んでいます。エコシステム パートナーの製品とインフィニオン製品を組み合わせることで、ワンストップ ショップのソリューションを構築し、ユーザーがユーザー セントリックのシステム ソリューションを開発できるよう支援します。

イベント情報

その他のお役立ち情報

RISC-V Summit Europe 2024での基調講演

トーマス ベーム (Thomas Böhm) が、基調講演でこのトピックについて詳しく説明し、RISC-Vに対するインフィニオンの見解と関与について論じています。フル動画はこちらからご覧いただけます。

講演資料へのアクセスは下記をクリックしてください。

RISC-V インターナショナル ブログ

トーマス ベーム (Thomas Böhm) による記事では、自動車業界におけるソフトウェア定義車両 (SDV) へのシフトと、インフィニオンが将来の車載マイコン イノベーションにおける主要技術としてRISC-Vに投資したことについて解説しており、その無駄がなく、スケーラブルで、高コスト効率なアーキテクチャについて取り上げています。

その他のニュース

Get in touch with us!

個人情報の取り扱いに関する詳細については、当社のプライバシーポリシーをご覧ください。
*必須記入項目